どんな先生方が教えているのかな?
(立林塾の歴史はこちら[25周年記念冊子-2015年発行])
元・神奈川県立光陵高校教諭英検1 級 TOEIC955点(Instagram—承認制)立林洋子・インスタグラム(ブログ)洋子の英語教室★小中学生で英検にどんどん合格できるブログ
■ご家庭と一緒に、生徒さんの成長をサポートしましょう
私たちは、西谷・上菅田の地域に根差す「小さめの塾」であり続けることに、30年以上 こだわってきました。
主任の講師たちは、長年、プロ講師として 生徒さんの成長をサポートするノウハウを培っています。
少人数・個別指導によって、生徒さんに近い目線で学習指導を行い、保護者面談を定期的に行い、個々の成長に合ったサポートを心がけています。
ぜひ、生徒さんの成長を、ご家庭と一緒に見守っていきましょう。
元 横浜富士見丘中等教育学校教諭英検1 級 TOEIC965点 通訳案内士
(Instagram)個人アカウント–英語の情報発信立林塾アカウント–西谷駅前校(HP)椿由紀のやさしい英語ニュース(Youtube)椿由紀のやさしい英語ニュース(メルマガ)世界の人と話そう!優しい英語ニュース(ブログ)バイリンガル英語教師Yukiのブログ
■英語を好きな科目、得意科目にしましょう。
本来は国語専門の先生ですが、英語・社会・数学も教えることができる万能な先生です。生徒さん達からの人望も厚く、音読大会のモデルスピーチも大変上手。立林塾元塾生。(洋子先生からのコメント)
■国語力・英語力を身に付けて、学力の土台を作りましょう。
近年、学生たちの国語力低下が危惧されています。
私たちは、「英語が得意になれる塾」として実績を積んできましたが、国語力の向上にも力を入れています。
国語も英語も、「言葉」を使って論理的に考えるという点で、すべての科目の基礎になります。国語力・英語力を身に付けることで、学力の土台を高めていきましょう。
指導経験年数10年以上(小・中・高、私立・中高一貫)数検準1級
(ブログ)算数&数学講師 Ryoの若パパ先生ブログ
数学が昔から好きで、数検は独学で取得したそうです(由紀先生のコメント)
■「あきらめない算数・数学」がモットーです。
近年、算数・数学が苦手な子が増えています。H23~(中学生はH24~)の学習指導要領の改訂により、多くの学習範囲が追加されました。
算数や数学は、ひとつ遅れてしまうと芋づる式にわからなくなってしまいます。つまづいてしまった時に、急に焦って やみくもに走ってしまうと、深みにはまってしまいます。
ですから、分からなくなってしまった箇所に戻って、何度でもやり直して じっくりマスターしていくことが大切です。
「あきらめない算数・数学」が、私たちのモットーです。
※現在は書籍の執筆の他、UdemyやYoutubeで活動中。VBAやプログラミングの講座を公開しています。
東京農業大学バイオサイエンス学科卒業学習塾上級法務管理者企業研修講師(上場IT企業での講師、出張パソコン講習等)著書:Excel VBA塾 初心者OK! 仕事をマクロで自動化する12のレッスン(マイナビ出版)
Excel VBA脱初心者のための集中講座(マイナビ出版)
エクセル兄さんの教える世界一わかりやすいMOS教室(PHP研究所)
(Udemy)VBA, こどもプログラミング講座
(HP)エクセル兄さん(たてばやし淳)
(ブログ)中学までの理科で世の中がわかる
■「関心を持って学ぶ」姿勢を大事に育てましょう。
学習指導要領の変更の影響で、学校で実験をする時間が少なくなっています。学校によっては、生徒に実験をさせず、先生が教壇でやって見せるだけで済ませてしまう時もあるようです。
しかし、理科や物理・化学・生物は、ペーパー学習だけではイメージが湧きにくい科目です。
ノートや黒板の上で座学するだけではなく、映像や写真や、実物を見たり、触ったりすることによって 物事に関心を持つことが重要です。
私たちは、可能な限り、映像や写真などを見せたり、先生が詳しく解説をすることによって、生徒さんが「関心を持って学ぶ姿勢」を、大切に育てていきたいと考えています。
■各コースのご案内>>小学生クラスの詳細はこちら>>中学生クラスの詳細はこちら>>中高一貫・私立クラスの詳細はこちら>>高校生クラスの詳細はこちら>>社会人(大学生)クラスの詳細はこちら